PR

入園式にバッグはいらない?色や大きさのおすすめや普段使いできるものを紹介!

入園式にバッグはいらない?普段使いできるものがおすすめ! 育児
記事内に広告が含まれています。

\あったらラッキーな限定クーポンも/

スポンサーリンク

入園式でバッグはいるのかいらないのかについて紹介します。

入園式ではバッグだけでなく服などを買い揃える必要があるので、できればバッグは買いたくないという気持ちになりますよね。

このような悩みが出てくると思います。

  • 入園式にバッグはいるの?いらないの?
  • 入園式のバッグでおすすめな色は?
  • 入園式のバッグの大きさはどんなのがいい?
  • 入園式のバッグは普段使いできるものはどんなのがある?

そこでこの記事では入園式バッグはいらないのかやおすすめの色や大きさについて紹介します。

この記事でわかること
  • 入園式でバッグはあった方が便利
  • 入園式のバッグでおすすめの色はブラック、ネイビー、ベージュ、グレー
  • 入園式のバッグの大きさは長財布や携帯が入るハンドバッグサイズがおすすめ
  • A4サイズが入るサブバッグも用意しておくと便利

入園式では自分の荷物以外にも園から書類が配られることもあるので、バッグはあった方が良いですよ。

そこでこの記事では入園式だけではなく、普段使いもできるキレイめなバッグを紹介します。

>>楽天で今人気の入園式バッグをランキング形式で見てみる

入園式用のバッグを買うか悩んでいる方の参考になると嬉しいです。

入園式バッグはいらない?

画像リンク先:楽天

入園式ではバッグはいらないと考えている人はいると思います。

ただ、実際は荷物がたくさんあるのでバッグは必要です。

入園式のバッグの中身としては携帯電話や財布、ハンカチなどの自分の必需品以外にも、子どもの着替えやビデオカメラ、スリッパなどもいります。

さらに園から資料が配られることもあります。

バッグがないと資料を手に持つことになり、記念撮影のときなどに不格好になってしまいますよね。

なので入園式ではバッグを用意した方が便利がいいですよ。

入園式バッグのおすすめの色は?

画像リンク先:楽天

入園式バッグのおすすめの色を紹介します。

黒やベージュなど落ち着いた色味がマナーとして良いとされています。

  • ベージュ
  • ネイビー
  • グレー

この4色から選べば、落ち着いたフォーマルな場に適した色味なので安心ですよ。

入園式バッグの大きさはどんなサイズがいい?

画像リンク先:楽天

入園式のバッグの大きさはハンドバッグサイズがおすすめです。

荷物を詰め込みすぎず、長財布や小物を入れるのにちょうどいいサイズを選ぶと失敗がないです。

ハンドバッグサイズなら当日邪魔になることもないです。

園からの配布物など入れることに備えて、A4サイズのサブバッグを用意しておくこともおすすめですよ。

入園式バッグの選び方は?

入園式の場なのでできればフォーマルにきちんと感が出るバッグがおすすめです。

入園式で着る服や靴との色味と合わせると統一感が出ておしゃれですね。

デザインも華美でないものの方が良いです。

素材はレザ-や革製のものがきちんと感がでるのでおすすめですよ。

入園式のバッグで普段使いできるものをご紹介!

画像リンク先:楽天

入園式のバッグで普段使いできるものを紹介します。

仕事から入園式などのセレモニー、普段のお出かけと一つのバッグで使い回しができるのは嬉しいですよね。

急遽必要になったときなどに一つそのようなバッグがあるととても助かります。

是から紹介するバッグはフォーマルなスーツから普段使いにも合わせやすいシンプルなデザインになっています。

カラーバリエーションが10色以上もあるので、好みのものを選ぶことができます。

ショルダーベルトがついているので、基本的には手に持ちますが、子どもの荷物などを持つときには肩にかけられるのが嬉しいポイントです。

またマチが広いので中身がしっかり見え、収納もしっかりとできますよ。

内側には小物ポケットがついているので、収納がしやすく中が整理できて便利です。

レビューは3,100件以上で高級感があるという口コミが多くありました。

ヘビロテ間違いなしという声もありましたよ^^

上品で高見えするバッグなので入園式にも普段使いにも使うことができます♪

▼こちらから大きい画像でカラーを確認できます♪

>>楽天で今人気の入園式バッグをランキング形式で見てみる

入園式ではサブバッグも必要?

画像リンク先:楽天

入園式ではサブバッグも必要です。

ハンドバッグはコンパクトなものが場所をとらないのでおすすめですが、園からもらうA4の書類は入りません。

だから書類を収納するために大きめサイズのサブバッグを持っていくことをおすすめします。

紹介するサブバッグは冠婚葬祭や入園式やオフィスなどで使用することが可能です。

1つ持っておくと使いまわしができるのでとても便利ですよ。

シンプルだけど主張が強すぎないフリルがついていて上品に見えるのが嬉しいポイントです。

A4サイズの資料を入れても軽々入る使いやすいサイズ感になっています。

スリッパや書類もしっかり収納することができるのでおすすめですよ。

このサブバッグなら記念撮影の時に写っても問題がないですね。

レビュー評価も高く、コスパがいいのに高見えするという声が多くありました。

▼A4サイズがしっかり入る上品なサブバッグはこちら

まとめ:入園式にバッグはいらない?普段使いできるものがおすすめ!

入園式にバッグはいらないのかや、おすすめの普段使いできるバッグについて紹介しました。

入園式のバッグはハンドバッグサイズのシンプルで普段使いも出来るバッグだと後々便利でおすすめです。

バッグの色は黒やネイビー、ベージュ、グレーといった上品な色がおすすめですよ。

▼普段使いもしやすい♪カラーバリエーションは10種類以上

入園式では自分の荷物以外にも園から書類が配られることもあるので、ハンドバッグとは別にサブバッグも用意することをおすすめします。

▼A4サイズがしっかり入るから園の資料も軽々入る♪

準備が大変ですが、素敵な入園式を迎えられますように ^^

コメント

タイトルとURLをコピーしました