ベビーカーの背もたれを直角にしたいときに使えるクッションや100均でのアイテムを紹介します。
わが子が起きてキョロキョロし始める月齢になると、背もたれが直角にならないと視線が上がらず不機嫌になることもあるので、直角にしたいですよね。
そんな時に役立つのが背もたれ角度を直角にできるクッションや100均アイテムです。
- ダイソー「リュック固定ベルト」で背もたれを直角に近づける方法
- 100均(ダイソー・セリア)で買えるベビーカー用クッションの最新在庫状況
- クッションを使う際の安全チェックポイント
- 専用サポートクッションを楽天・Amazonで買うメリットとおすすめ商品
結論:100均アイテム+薄手クッションで“あと少し”背もたれを起こせます。
よりしっかり直角にしたいなら専用サポートクッションを通販でゲットするのが確実ですよ。
▼ベビーカーが直角になるからご機嫌にベビーカーに乗ってくれる

>>楽天でベビーカー背もたれを直角にするクッション一覧はこちら
ベビーカーの背もたれを直角にするクッションはある?100均でできる?
ベビーカーの背もたれを直角にするクッションはあります。
100均の定番はダイソーとセリア。背もたれ対策に役立つアイテムは大きく2つあります。
- 固定ベルト系:ダイソー「リュック固定ベルト」を背面フレームに回してピンと張ると背もたれがグッと起きる
- 薄手クッション系:セリア「赤ちゃん快適クッション」は背面に入れるだけで角度を補正できる(2025年3月時点・店舗によって在庫差あり)
どちらも110円(税込)で試せるのが魅力ですが、店舗や時期によって在庫がバラつくため「見つかったらラッキー」くらいの気持ちで探すと◎です。
ダイソーの固定ベルトで背もたれを直角に近づける手順
① ベルトを背もたれ折り曲げ部より少し上に回しかける
② カチッとバックルを留め、子どもを乗せたまま少しずつ締める
③ 背面がピンッと張った位置でロックすればOK!
──という簡単3ステップ。工具いらずで着脱も秒速なので、リクライニングとアップライトの切り替えが楽ちんです。
クッションを足して“あと5°起こす裏技
「ベルトだけでは物足りない」「フレーム形状的にベルトが使いにくい」そんな時は薄手の低反発クッションを背中と背もたれの間に挟む方法も人気。
ダイソーの低反発まくらやセリアのベビーカー用クッションを上下に二つ折りして差し込むと、自然に角度が立ち上がります。
安全のコツ:厚みは3cm以内、素材は滑りにくい面を赤ちゃん側に。ずれ防止にマジックテープか結束バンドでフレームと軽く固定すると安心です。
ベビーカーの背もたれを直角にしたいときはクッションがおすすめ
「店を何軒も回る時間がない…」そんな時は専用サポートクッションを通販でチェックするのがおすすめです。
楽天でレビュー件数700件越えで評価4.59(2025年5月時点)と人気のベビーカーシートはこちらです。
37カラーあるので好みのものがきっと見つかりますよ。
▼こちらから37カラー大きい画像で見れます♪

>>楽天でベビーカー背もたれを直角にするクッション一覧はこちら
専用品はリバーシブル仕様で洗濯機OK、さらにヘッドサポートや5点式ハーネス穴も付いているので、長時間のお出かけでも赤ちゃんが快適です。
セリア・キャンドゥ・ダイソーの在庫状況(2025年5月調査)
- ダイソー:リュック固定ベルトは全国的に流通。薄手クッションは店舗差あり。
- セリア:赤ちゃん快適クッションが一部店舗に入荷中。在庫が少ないため見つけたら即買いが吉。
- キャンドゥ:専用クッションの取り扱いは未確認(背当てパッドはあり)。
ベビーカーの背もたれを直角にするクッションや100均アイテム活用法 まとめ
- ダイソー固定ベルト+薄手クッションで簡単に背もたれをアップライト化
- 100均クッションはセリアで「赤ちゃん快適クッション」が狙い目
- 安全第一!厚み3cm以内・ズレ防止を必ずチェック
- 確実に角度を直角にしたいなら専用サポートクッションを楽天・Amazonで
▼ベビーカーが直角にならないという悩みが即解決

コメント