PR

食パン袋におむつを入れるのは半斤か1斤どっちがいい?おすすめのサイズを紹介!

育児
記事内に広告が含まれています。

食パン袋におむつを入れるのは半斤か1斤どっちがいいか、おすすめのサイズを紹介します。

おむつを持ち歩くときやゴミを捨てるとき、専用の袋じゃなくて「食パン袋」が使えるって聞いたけど、半斤と1斤サイズ、どっちが本当に使いやすいの?と悩みますよね。

おむつのサイズや持ち運ぶ枚数によって、袋の大きさがピッタリじゃないと、思ったより入らなかったり、逆に大きすぎてバッグに入れにくかったりするんですよね。

この記事でわかること
  • 半斤袋でも新生児4〜6枚、Mサイズ3枚、Lやビッグでも2.3枚入るから、人気で使っている人が多い
  • 1斤用はLやビッグサイズを4枚などたくさん入れたい人におすすめ

実際に使っている人を調べたところ、コスパのいい半斤を使用している人が多くいました。

私自身は今BOSSのおむつが匂わない袋のSを使っていますが、MとLサイズを3.4個いれて閉じています。

うんちをしたらなるべく早く口を閉じたいので、大きいサイズだと余って不便なんです。

だから私はこれから半斤用を使ってみようと思っています。

実際に使ってみたリアルな感想や、シーン別におすすめのサイズも詳しく解説していきます。

詳しく知りたい方は、このまま本文を読み進めてくださいね!

▼コスパ最強!実際に多くのママが使っているのは半斤用

▼Lサイズやビッグサイズタイプのおむつを3、4枚まとめて包めて、口も大きいから縛りやすく臭い漏れが気にならない!

食パン袋におむつを入れるのは半斤か1斤どっちがいい?

食パン袋におむつを入れるのは半斤か1斤どっちがいい?について解説します。

それでは、それぞれのポイントについて詳しく解説していきますね。

①半斤袋のメリット・使いやすさ

半斤の食パン袋にオムツが何個入るかは

  • 新生児~Sサイズくらいのおむつが4〜6枚
  • Mサイズで3枚
  • Lやビッグは2枚ほど

と半斤用でもオムツが何個も入りますよ。

特に外出先でサッとおむつを替えて、パッとゴミを包んで捨てたいときは、この半斤サイズが小さくて使い勝手が最高です。

また、匂いが漏れにくいのもポイント。

個人的にも何個もオムツがはいるので半斤用がおすすめです。

実際レビューなど見ても半斤用を使ってる方の方が多かったですよ。

小さくて軽いし、何よりコスパがいいのがうれしいです!

縛らずまだオムツを入れるために、おいておくときは100均のクリップで留めておくと臭い漏れせずおすすめですよ。

▼半斤用でもしっかり入ってコスパ抜群

②1斤袋のメリット・使いやすさ

1斤の食パン袋の良さは、「大きめのおむつにも対応できる」ことに尽きます。

  • Lサイズやビッグサイズも3.4枚オムツが入る
  • 大きいから口が縛りやすい

Lサイズやビッグサイズタイプのおむつを3、4枚まとめて包みたいときには、この1斤サイズがおすすめです!

子どもが成長しておむつもサイズアップしてくると、半斤では入りきらないことも増えてくるので、そんなときには1斤袋が便利!

それから、夜間やお出かけで何回分かまとめて捨てたい方は、1斤袋だとスペースに余裕があるので安心感が違います。

漏れにくさや縛りやすさも十分です。

まとめて処理したい・まとめて捨てたいという場合にはとても便利なサイズ感ですよ。

▼たくさんまとめてから処理したい方は一斤用がおすすめ

③実際の使い分け・比較

実際に使っていると、「半斤袋」と「1斤袋」、どちらも一長一短があって迷っちゃう…という声は多いです。

Lサイズやビッグサイズを3.4個はオムツを入れたいという方は1斤袋じゃないと入りきらないこともあります。

半斤用は以下が目安なので、

  • 新生児~Sサイズくらいのおむつが4〜6枚
  • Mサイズで3枚
  • Lやビッグは2枚ほど

参考にしてみてください!

大きめのおむつや「あとでまとめて捨てたい!」という日は1斤袋が正解、という感じでシーンごとに使い分けてみるのもおすすめですよ。

ちなみに家用は1斤、外出用は半斤、と使い分けするということもできますね。

私は今BOSSのオムツが匂わない袋のSサイズを使っていて、そこにMサイズとLサイズを4個ほど入れています。

私は節約と思って、詰め込んで入れるタイプなのでコスパのいい半斤用にたくさん入れようと思っています!

▼コスパよく、なるべく安く抑えたい方は半斤

パン袋のおむつを入れるサイズのおすすめ|半斤がおすすめな人

パン袋のおむつを入れるサイズのおすすめで、半斤がおすすめな人について解説します。

それぞれのパターンごとに、なぜ半斤袋がおすすめなのかを詳しく解説しますね。

①おむつのサイズが新生児~Sサイズの場合

おむつのサイズが新生児~Sサイズの場合、半斤袋がとにかくジャストサイズです。

赤ちゃんがまだ小さいうちは、おむつ自体がとても薄くてコンパクト。

なので、わざわざ大きな袋に入れる必要はなく、半斤袋で4枚~6枚が入ります。

しかも、新生児のうちは1回のおむつ替えの回数が多くなり、たまるのでこまめに捨てたいですよね。

このサイズなら、お出かけ先でもかさばらず、サッと取り出してサッと捨てられるのでとても便利です。

新生児期って意外と荷物が多いので、少しでも軽く・小さくしたい方にぴったり。

▼新生児やSサイズなら半斤で充分

②1回分だけ持ち歩きたい人

「ちょっと近所に買い物に行くだけ」「今日は短時間の外出だけ」という日は、正直大きな袋は不要ですよね。

そんなとき、半斤袋ならおむつ1枚分入るので、荷物もコンパクトになります。

使い終わったら、しっかり口を結んでゴミ箱にポイッと捨てればOK。

シンプルですが、こういうちょっとしたお出かけが多い方にはとてもありがたいサイズ感です。

「今日は荷物を減らしたい!」と思った日は、半斤袋をチョイスしてみてください。

▼お出かけ時こまめに捨てたい方は半斤

③とにかくコスパ重視の人

育児って、なにかとお金がかかりますよね。

おむつ用ゴミ袋も、市販の専用袋は意外とコストがかかる…

その点、半斤の食パン袋はスーパーや100均でまとめ買いができて、しかも1枚数円レベル!

「できるだけコスパよくおむつ処理したい」という方にとっては、本当にありがたいアイテムです。

節約しつつ、しっかり機能も果たせるので、使わない手はありません。

私も「節約したい!」と思う方は半斤がコスパがよくおすすめですよ。

▼オムツ袋はなるべく安く節約をしたい方におすすめ

パン袋のおむつを入れるサイズのおすすめ|1斤がおすすめな人

パン袋のおむつを入れるサイズのおすすめで、1斤がおすすめな人について解説します。

それぞれのシーンごとに、なぜ1斤袋が向いているのか詳しくご紹介していきますね。

①Mサイズ以上やパンツ型おむつをたくさん入れたい場合

赤ちゃんが成長しておむつがMサイズ以上、ビッグサイズだと半斤袋では4枚入れるのはちょっとキツく感じることが増えてきます。

ギュウギュウに詰めると匂いが漏れやすくなったり、袋が破れやすくなったりするので、余裕のあるサイズ選びはとても大切です。

▼大きめサイズを4枚以上ぎゅうぎゅうに入れたいという方は一斤がおすすめ

②おむつを複数枚まとめて持ち運びたい人

1回の外出でおむつ替えの回数が多い人や、きょうだいでおむつを使っている家庭は、1斤袋がおすすめです。

何枚もまとめて入れておけるので、バッグの中がごちゃごちゃになりません。

また、帰宅時にまとめてゴミ箱へ捨てる場合も、袋が大きいとしっかり口を結べて衛生的。

特に旅行や長時間のおでかけ時は、途中で捨てる場所がないことも多いですよね。

そんなとき、1斤サイズなら安心して持ち歩けます。

兄弟姉妹がいるご家庭では、2人分簡単に一緒に入れちゃうこともできますよ!

▼お出かけ時、まとめて入れて捨てたい方は一斤

③匂い漏れをとにかく防ぎたい人

おむつの処理で気になるのが「匂い漏れ」。特に夏場や車の中、密閉空間では一番気を遣いますよね。

1斤袋は袋口に余裕があるので、しっかりねじって何重にも結ぶことができます。

さらに、おむつを2重に袋に入れることで、さらに匂い対策を強化できます。

「とにかく臭いを外に漏らしたくない!」という方は、ぜひ1斤サイズを使ってみてください。

わが家では、長時間のお出かけの時は必ず1斤袋+さらに外袋という“二重作戦”です。

▼臭い漏れを防ぎたい方は口が結やすい一斤がおすすめ

④夜間や長時間のお出かけ時

夜間や遠出のお出かけ、旅行、車移動…こういった長時間外で過ごす時も、1斤袋は大活躍します。

途中でゴミ箱が見つからなかったり、トイレに捨てられなかったりする場面って意外と多いですよね。

そんなとき、何枚もおむつを溜めておいても余裕がある1斤サイズが頼もしいです。

袋の口が大きいので、入れやすく、まとめて口をしっかり縛ることができます。

長時間のお出かけ時は「スペア用に1斤袋を1~2枚多めに持っておく」と安心ですよ。

▼夜間やお出かけ時には一斤用が安心

食パン袋におむつを入れるのは半斤か1斤どっちがいい?まとめ

食パン袋におむつを入れるのは半斤か1斤どっちがいい?について、まとめます。

おすすめシーン該当する袋サイズ詳細リンク
新生児~Sサイズ、荷物を減らしたい半斤袋①おむつのサイズが新生児~Sサイズの場合
1回分だけ持ち歩きたい半斤袋②1回分だけ持ち歩きたい人
Mサイズ以上やパンツ型おむつをたくさん入れたい1斤袋①Mサイズ以上やパンツ型おむつの場合
おむつを複数枚まとめて持ちたい1斤袋②おむつを複数枚まとめて持ち運びたい人

どちらのサイズにも良さがあって、使うシーンやおむつの大きさ、持ち歩く枚数によって選ぶのが一番おすすめです。

「普段は半斤、長時間やまとめて処理は1斤」というふうに使い分けてみてください。

最初はどちらか迷うかもしれませんが、実際に試してみることで、自分に合った袋サイズがわかってきます。

お子さんの成長や生活スタイルに合わせて、ぜひベストな食パン袋選びをしてみてくださいね!

▼普段使いにはコスパ最強の半斤がおすすめ!

▼長時間やまとめて処理したい方は一斤がおすすめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました