お父さんの誕生日プレゼントは100均に売っているプラバンを使って手形キーホルダーを手作りしました。
子どもの手形をキーホルダーとして残せるので記念になって、夫にとても喜んでもらえましたよ。
プラバンを使った手形のキーホルダーの作り方はとっても簡単です♪
子どもからお父さんへの誕生日プレゼントだけでなく、父の日やこどもの日に手作りするのもおすすめですよ。
この記事では子どもからお父さんへの誕生日プレゼントとしておすすめな、プラバンを使った手形のキーホルダーの作り方や100均(ダイソー)での購入品について紹介します。
お父さんの誕生日プレゼントは手作りで!100均のプラバンで手形キーホルダーを作ってみた!
お子どもから父さんへの誕生日プレゼントとして、手作りの手形キーホルダーを渡しました。
100均で買って子どもと一緒に簡単に作ることができましたよ。
プラ板を使って手形のキーホルダーを作ったので、子どもの成長の記録となり喜んでもらうことができました。
100均で買って用意したものや、プラ板で手形のキーホルダーの作り方を順番に紹介します。
プラバンで手形キーホルダーを作るのに用意するもの!
プラバンで手形キーホルダーを作るために用意するものを紹介します。

ダイソーで購入したものは
- プラ板透明(キーホルダーつき)
- スタンプ台
- 穴あけパンチ
この3点のみです。
レジンがあると仕上がりが綺麗になるようですが、わたしは購入しませんでした。
プラバン手形キーホルダーの作り方は?

プラ板で手形キーホルダーを作る方法を紹介します。
- 子どもの手をスタンプ台につけて、プラ板に押しつける
- プラ板に穴あけパンチを1箇所開ける(キーホルダーを通すための穴)
- プラ板に押し付けた手形のまわりをハサミで切る
- オーブントースターでプラ板を焼く
- 熱々のうちに平らにするために本などで上からプラ板を押さえつける
- 完成!

オーブントースターで160度に設定してプラ板を焼きました。
縮んでいき、縮みが終わるまで60秒ほど待ってプラ板を出しました。
わたしは取るのが少し早かったので大きさが思ったよりも小さくなってしまいました。
160度なら80秒くらいがいいようです。
ご自宅のオーブントースターやレンジによって変わるのでプラ板の縮み具合をしっかり見てみてくださいね。
そして取り出してから熱々のうちに平らにするのがポイントです。
そうでないとプラ板がグニャグニャになってしまいます。
わたしは実際平らにするのが少し遅れてしまったせいで綺麗な形に整えることができませんでした。
仕上がりはこんな感じです♪

夫に渡すととっても喜んでもらえました。
お父さんの誕生日プレゼントは手作りの100均で手形キーホルダー!子どもと作ってみた!まとめ
お父さんの誕生日プレゼントは手作りの100均で手形キーホルダーを子どもと作った工程や用意したものを紹介しました。
わたしの場合は夫の誕生日に子どもの手形をとっておいてキーホルダーにすると記念になるなと思って作りました。
他にも父の日や子どもの日に手形キーホルダーを作るのも思い出になっていいですね。
とても喜んでもらえたので、ぜひ作ってみてください♪
コメント